#ubuntu
Systemd で簡単なサービスを定義してみる
概要 いろいろな Linux ディストリビューションで採用されてきている Systemd を理解するために、 hello world を一秒ごとに標準出力へ吐き出す簡単なサービスを定義し、 journalctl でログを確認してみた。
Ubuntu で zram または zswap を有効にする
概要 メモリが足りなかったので、少しでも良くなればと、zram と zswap を試してみた。 (同じ様な技術なので、どちらか一方で良い。) 環境は Ubuntu16.04。 zram 基本は zram-config で管理する。 \/
debootstrap で Ubuntu のイメージを作成し、machinectl で立ち上げる
概要 debootstrap で rootfs を作って、 machinectl で立ち上げるまでをやってみました。 debootstrap $ sudo debootstrap --include=linux-image-gener
Ubuntuからadbを使ってAndroid機に接続してみる
概要 Android機には adb というコマンドを使って接続できるらしいので試してみた。 adbのインストール $ sudo apt-get install andtoid-tools-adb \/etc\/udev\/rules.d\/
Ubuntu の locale に ja_JP を追加する
概要 Ubuntu の locale に ja_JP を追加する。 サポートされている言語の確認 $ less \/usr\/share\/i18n\/SUPPORTED インストールされている言語の確認 $ locale -a ja_JP.
BeagleBone Black に Ubuntu をインストールする
概要 BeagleBone Black を買ったのですが、 初期搭載されている OS の Angstrom はなかなか使いづらいので、 BeagleBone 用の Ubuntu をインストールしてみる。 Ubuntu13.10 のイン
Ubuntu における adm と admin グループ
経緯 Ubuntu12.04 のデフォルトユーザ(ここでは user とする)で id コマンド打ったら、 以下の様に出力されました。 $ id uid=1000(user) gid=1000(user) groups=1000(us
Linux の仮想コンソールで CapsLock と Ctrl を入れ替える設定
概要 日本語キーボードで、CapsLock を Ctrl として使うときの方法。 Debian もしくは Ubuntu が対象。 設定 \/etc\/default\/keyboard の XKBOPTIONS に以下の一行を追加する。 X
Nautilus のサイドバーから不要なディレクトリを消す
概要 nautilusのサイドバーに表示されるディレクトリ一覧表示を制御する。 ~\/.config\/user-dirs.dirs エディタなどで ~\/.config\/user-dirs.dirs を編集する。 ~\/.config\/us