Mac OS X の Finder から iTerm2を開く
目的
MacOS の Finder で現在見ているディレクトリを iTerm2 で開きます。 右クリックで開けるようにしたいのでやってみました。 Automator を使います。 この方法を使えば iTerm2 だけでなくいろいろなアプリケーションに応用できます。
Automator
Automator.app を開いたら新しい Service を作成します。 したら次の様な画面になるので、 Library -> Utilities -> Run Shell Script を選択します。 [Sevice receive selected] を “folders” にして、 下記のシェルスクリプトを書き込みます。
‘open -a iTerm2 “$f”’ のところを書き換えれば任意のアプリケーションに応用できます。 そして適当な名前 (open -a iTerm2 at this directory
とか) をつけて保存(Cmd-S)します。 これで準備完了です。
Finderで任意のディレクトリ上で右クリックしたらプルダウンの一番下に open -a iTerm2 at this directory
という項目があるのでポチッとするとiTerm2が開きます。
オフにする
Automator で作った workflow を消さなくても、 System Prefferences -> keyboard -> shortcuts -> Services からオフにすることが出来ます。 (画像では open -a iTerm
という名前になっています。)