仮想コンソールでのフォントを変える方法
いきさつ
仮想コンソールではフォントを変えられないと思い込んでいたのだが、 変えられるみたいなのでやってみた。
console-setup(root権限)
root権限ある場合、初期設定自体をconsole-setupで書き換えられる。 ncursesの画面が現れてポチポチ選んで行くだけ。
setfontを使う(非root権限)
root権限がない場合はsetfontを使う。 まず、使えるフォントのリストを表示する。
すると、以下のような*.tar.gzのファイルが列挙される。
Arabic-Fixed15.psf.gz
Arabic-Fixed16.psf.gz
Arabic-VGA14.psf.gz
Arabic-VGA16.psf.gz
Arabic-VGA28x16.psf.gz
Arabic-VGA32x16.psf.gz
Arabic-VGA8.psf.gz
Armenian-Fixed13.psf.gz
Armenian-Fixed14.psf.gz
Armenian-Fixed15.psf.gz
:
:
上記で表示されたファイルの名前がUni2-Fixed14.psf.gzだった場合、 拡張子を取り除き以下のコマンドを打てば、 フォントが切り替わる。