PDF にフォントが埋め込まれているか確認する
概要
外部に提出する PDF を作っていて、ちゃんと表示できるかどうかが気になり、 フォントが埋め込まれているのか確認したくなったので、やってみた。
pdffonts を使う
今回は LaTeX ファイル sample.tex から生成した sample.dvi と sample.pdf を前提に話を進めていきます。
フォント指定なしで LaTeX から生成した PDF のフォントの確認
以下のコマンドを打って PDF を生成して、フォントの確認をします。
以下が pdffonts の出力結果。
name type encoding emb sub uni object ID
------------------------------------ ----------------- ---------------- --- --- --- ---------
GGOGCZ+NimbusSanL-Regu Type 1C WinAnsi yes yes no 4 0
GothicBBB-Medium-Identity-H CID Type 0 Identity-H no no no 6 0
emb
の列で no
になっているフォントは埋め込まれていない、という事になります。
フォント指定して LaTeX から生成した PDF のフォントの確認
ファイル ipa.map には以下を記述しておきます。
%%% IPA-fonts
rml H :0:ipam.ttf
gbm H :0:ipag.ttf
rmlv V :0:ipam.ttf
gbmv V :0:ipag.ttf
dvipdfm のオプションに -f ipa.map
を指定して PDF
を生成し、フォントの確認をします。
PDF の生成と
以下が pdffonts の出力結果。
name type encoding emb sub uni object ID
------------------------------------ ----------------- ---------------- --- --- --- ---------
VDXWXQ+NimbusSanL-Regu Type 1C WinAnsi yes yes no 4 0
KKJCKB+IPAGothic CID TrueType Identity-H yes yes no 6 0
emb
の列がすべて yes
になっているので、埋め込まれている事がわかります。